書評『読んだら忘れない読書術』74点 2時間半 中級者向け

74点

読了までの時間 2時間半 

【Q1】どんな人に薦めたい?

 最近、忙しくて本が読めていないと嘆いている人、昔はよく本を読んだが最近あまり読んでいない人。ちなみに娯楽に小説しか読まない人にはこの本は向いていない


【Q2】何才ぐらいから読めるか?

 中学生でも読める内容だが、実際に役立つのは読書に時間を割けないと嘆いている社会人

【Q3】立ち読みするならどこがお勧め?

1章 なぜ、読書は必要なのか?読書によって得られる8つのこと

 

2章 読んだら忘れない精神科医の読書術 3つの基本

「2章 読んだら忘れない精神科医の読書術 3つの基本」がオススメ。読書はインプット後、意識してアウトプットすることで、忘れなくなる、つまり読書が身になると教えてくれる。

 

3章 読んだら忘れない精神科医の読書術 2つのキーワード

4章 読んだら忘れない精神科医の読書術 超実践編

5章 読んだら忘れない精神科医の本の選択術

6章 早く、安く、たくさん読める究極の電子書籍読書術

7章 読んだら忘れない精神科医の本の買い方

8章 精神科医が選ぶ珠玉の31冊

【Q4】この本の強みは?

 精神科医が読書の良さ、読むだけでなく書くというアウトプットで読書のレベルが上がるということを科学的見地を交えて教えてくれる。読書はするんだけど、、、とか、好きなんだけど、、、という人には読書に新しいモチベーションを与えてくれる一冊。 

【Q5】この本の弱みは?

 著者の読書に対する意識が高すぎて、初心者や読書に抵抗を感じている人にはついていけない内容の部分がある。

読んだら忘れない読書術 イメージ

読んだら忘れない読書術 イメージ

 

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

 

 【『読んだら忘れない読書術』極個人的読書メモ】

 

1章 なぜ、読書は必要なのか?読書によって得られる8つのこと

 

読書をすると楽しい上に、ストレスが軽減し、IQが上がり、年収が上がり、痴呆になりにくくなるetc.もはや読書しない人に聞きたい、なぜ本を読まないの?

 

!確かに本は読むべき。なんかいろいろ効能があり過ぎて逆に怪しくなってくる。でも読書はいいぞ!

 

2章 読んだら忘れない精神科医の読書術 3つの基本

 

隙間時間という埋蔵金を利用して本を読もう。読んだら1週間以内に友人に話したり、レビューを書いたりすると忘れない。速読は議論できるレベルで入っていなければ意味がない。

 

!読んだ本に関して議論できるレベルって結構大変かも。でもアウトプットすると覚えているはあるかも!

 

3章 読んだら忘れない精神科医の読書術 2つのキーワード

 

細切れ時間を使うと集中の高い読書ができる。睡眠前の読書で翌日良い問題解決法を思いつくことがある。

 

!著者の読書法はどうも意識が高すぎて疲れてしまいそう。読書以外でも疲れることはいくらでもあるのに!

 

4章 読んだら忘れない精神科医の読書術 超実践編

 

目次から目的のものを探すパラパラ読書術、読みたいところに直接飛んでいくワープ読書術、時間を区切って読むギリギリ読書術、読みたい想いが高いうちに読むワクワク読書術などがあるが、気に入った著者に会えるなら会うといい。もはやそれは読書術ではないが、、、。

 

!著者に会うとなると講演会の入場料パラパラ高そうだが、払ってでも会いたいと思える著者に出会いたい。今んとこ、思いつかない!

 

5章 読んだら忘れない精神科医の本の選択術

 

自分がその本の内容においてどのレベルなのか、守破離のどの段階なのかを意識して選ぶべし。1つのテーマに沿って連続して読むと芋ずる式で記憶に残るのでオススメ。アマゾンのデジタルコンシェルジュも実は優秀。

 

ベストセラーばかりだと初心者向けが多くなるというのは確かにと思う。芋づる式はわかるが興味があっちこっち行くタイプなので、ビジネス選書&サマリーをチェック!

 

6章 早く、安く、たくさん読める究極の電子書籍読書術

 

Kindleと紙媒体の本持って出かける。本の処分を考えなくていいので助かる。電子書籍はろうがんにもいい。amazonプライムに入っていると月一無料で読める。

 

!「究極の」とかタイトルに入れるあたりがこの著者があんまり好きになれない理由だろうな。だって内容は電子書籍ユーザーだったら知ってることばかりですから。普通に電子書籍のススメとか、電子書籍のメリットデメリットとかにしとけばいいのに!

 

7章 読んだら忘れない精神科医の本の買い方

 

アマゾンのギフトカードを1ヶ月一万円として入金して一年で12万円分は読もう。買うかどうか迷うのは無駄、欲しいと思ったらかうべき。迷ったらお気に入りに入れといて後でまだ欲しかったら買うべし。

 

!貧乏人には年間12万は無理。だが、我々にはブックオフや図書館がある!

 

8章 精神科医が選ぶ珠玉の31冊

 

職業柄か精神関係の本が多い。やたら自分の本が多いのはこの人、自分の本を珠玉と言っちゃう神経を疑う。

読書をする人を増やしてうつ病の人を減らしたいと言っていたが、この人の言っていることはあまり読書をしない人にはハードルが高すぎる内容だった。

日頃、読書をしない人はこの本を読んでも読書をする習慣は持てないと思う。