ソフトバンク躍進の秘密は数値化?『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術』書評・目次・感想・評価

[読みやすさ 6/10] 分かり易いのですが専門用語も多いので勉強も必要かも。 
[何度も読む 8/10] 勉強しながら何度も読み直したい一冊。 
[読後感 8/10] 色々と自分のビジネスに反映していけそうな気がする。 
[学び 8/10] ビジネスで使う数字について学ぶ入り口になる。 
[斬新さ 8/10] 何より孫正義という人が斬新だった。 

【Q1】どんな人にオススメ?

 意思決定に数字的裏付けが欲しいと思っているあなた。
 根拠もなく声の大きい人意見が通る社内に疑問に思っているあなた。
 Yahoo!BBがルーターを街で配っていたころに社内でどんなことが起こっていたかか知りたいあなた。

【Q2】立読みするならどこ?

 「第1章 なぜ数値化すると生産性が劇的にアップするのか」で数字の威力を手に入れたいと思ったらレジへ。

【Q3】この本の弱みは?

 「第3章 よくある「間違った数値化」と気をつけたい3つのワナ」が感覚的な話なのかすんなりと入ってこなかった。実践で、失敗を重ねて学ぶしかないのかも知れない。

【Q4】この本の強みは?

  さすがにこれですべての数字の使い方を理解できるとは思わないが、数字の力を手に入れるスタートになりうる。意思決定に裏打ちのある数字を持ち込むことの意味は大きい。 

孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術 個人的イメージ

孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術 個人的イメージ



【著者・三木雄信さんの気になる著書リスト】

  

 

【『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術』極個人的読書メモ】

第1章 なぜ数値化すると生産性が劇的にアップするのか
 
 数字は与えられるものではなく、自分から取りに行くもの。
 数える前にまず分けてみる。
 数えてみれば問題がわかる。
 数字を基準にすれば声の大きい人の意見が通ることなく、正しい選択ができる。
 高速でpdcを回し、数字で計測する。
 
!サイト運営にも役立つかなぁ!
 
第2章 問題解決に絶対役立つ「データ分析・7つ道具」
 
1)プロセス分析 
2)散布図と単回帰分析 
3)重回帰分析 
4)パレート図分析 
5)T勘定 
6)差異分析 
7)LTV分析 
 
プロセス解析 kh codar
 
!簡単だと言われたが、正直難しい。実際に手を動かしてやらないとだめだー!
 
第3章 よくある「間違った数値化」と気をつけたい3つのワナ
 
 数字は与えられているだけではなく取りに行かなくてはいけない。
 使い道のない数字を取りやすいからと集めているだけだった。
 累積の数字でよく見ると問題を内包している。
 数字には大きな力があるから取り扱いには気をつけなくてはならない。
 
!どうしても数字に関していい数字、悪い数字は感覚的な部分もあるようで、いまいちしっくりこない!
 
第4章「数字に強い人」は知っている理論・法則
 
 マジックナンバー7、大数の法則、限界効用逓減の理論、ダンパー数、キャズム理論、イノベーター理論、レパード理論など、数字に強い人はこれらの基本的な理論を知っている。
 
!この辺はビジネスには基本中の基本なのだろう。限界効用逓減の法則はベーシックインカム生活にも使えそう!
 
第5章 究極の数字化仕事術「ソフトバンクの3次元経営モデル」
 
 孫社長は多変量解析しない奴の話は聞かないと言った。
 ライフタイムバリューを意識する会社と意識しない会社では素手と戦車ぐらいの差がある。
 ライフタイムバリューは顧客が継続的にお金を払ってくれる事を計算にいれること。
 ついで買いはとても利益率の高い商売。家電の保険、車買った時のコーティング。これらは顧客は財布を出しているので購入率が高い上、高額商品を買ったので金銭感覚が麻痺しているなど、チャンスが山盛り。
 
ソフトバンクのやりかたを見ていると我々顧客は常に実験台になっていたんだなぁとつくづく思う。顧客としては苦々しい思いもあるが、その手腕は見るべきものがある。べんきょうになる。多変量解析なんかは本格的に勉強してみたい!
 
92点
3時間