2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安いはウソだった~我が家は一時間を目安とすることに決めた~

「なんでエアコンつけっぱなしにしてんだよ!!」 「エアコンはつけっぱなしじゃないと電気代がかさむのよ」 本日、相方と「エアコンつけっぱなしの方が電気代が安くすむは本当か?」問題で、かるくケンカのようなことになりました。 節約だけをかんがえるなら…

5章 買い物編 車の購入 月額65000円で生活するぼくは車を買うべきか、借りるべきか?

「車を買うべきか」ということで悩んでいます。 25歳で免許を取ってからずっと車をもっていたので、車というものがいかにカネ食い虫かはわかっているのですが、とても都会とはよべないような場所に住んでいるので、なかなか車なし、という決断ができないの…

「もっと、もっと」という気持ちをなくす『樹木希林さんが貫いた「ものをもたない、買わない生活」』

樹木希林さんが貫いた「ものをもたない、買わない生活」 2018年9月15日に永眠された女優の樹木希林さんの言葉を集めた本『一切なりゆき』(文芸春秋社刊)。実売100万部を突破し、まだまだ売れ続けています。 女優として、女性として、母として、その魅力的…

働くっていうのはけっこうお金が掛かるということ(20190724)

学生からサラリーマンになってみて驚くのは、実は働くっていうのはけっこうお金が掛かるということ。 フルタイムの仕事をやめたら、買わなくていいものや、使わなくていいお金ってけっこうあるものです。 例えばスーツなんかのビジネス衣料いろいろ。会社が…

国民年金額で暮らす大先輩の記事『元自営業の高齢夫婦は「国民年金だけ」でどう暮らしているのか』(20190724)

「年金だけでは暮らせない」「今から2000万円も貯められるだろうか」──6月に公表された金融庁の報告書が、国民の不安を煽り続けている。しかし、一般的なサラリーマン家庭であれば、それほど心配する必要はない。標準的なサラリーマン夫婦がもらう厚生年金は…

お金なんかに寄り道しないで、まっすぐ幸せになろうよ(20190724)

世界的に格差が大きくなっていると言われています。 この日本も例外ではなく、ここ数十年でお金もちはよりお金もちになりました。 確かにお金を人生の尺度として見て、他人と比較すればするほど、つらい世の中になりました。自分には手が届かないとわかって…

保育所問題は「やりたく"ない"ことが、やれないじゃないか」という怒り(20190723)

保育所問題は「やりたく"ない"ことが、やれないじゃないか」という怒り 世の中は保育所不足だそうです。 なんでもお父さんも、お母さんも、働きたくても子どもを預ける場所が無いとのこと。特にしわ寄せが行きがちなお母さんたちが怒っているそうです。 でも…

21.子供の勉強のために、親も学びなおすことができる。

月額6万5千円で暮らすとなると、塾には入れないので、子供に勉強を教えるため、親も勉強せざるおえないため、親もしっかり学び直すことができる。 「塾に行かせるお金がないなら、自分で教えればいいじゃない」とマリー・アントワネットはいいませんでした…

貧乏な我々は一体何を食べればいいのか?(01) ~タマゴがダメって本当ですか?~

タマゴが・・・。 あのタマゴが・・・。 栄養たっぷりで、保存性も高く。 どこでも売っていて、何といっても値段の安いタマゴが・・・。 身体に悪いという記事が<文春オンライン>に載っていた。 しかも、これは最終報告といっていい信ぴょう性のあるデータら…

2019年07月20日 新聞コラムで文章修行4日目

日本経済新聞 春秋 82点 トランプもネイティブアメリカンから見れば「帰れ」だよね。 北海道新聞 卓上四季 75点 悲劇は知っている。では我々はどうすべきか。 河北新報 河北春秋 75点 新聞屋が言葉を失ってどうする。 東京新聞 洗筆 65点 文章構造が…

楽しい貧困レシピ02「ワンナイト漬け丼」

閉店前のスーパー、それは狩場。 閉店前のスーパー、それは戦場。 閉店前のスーパー、それはカルフォルニア(ゴールドラッシュ的な意味) 閉店前のスーパー、それは食費の千円札が輝く約束の地。 というわけで楽しい貧困生活をしていると、閉店前のスーパーは…

楽しい貧困レシピ01「暗黒バナナのたまごオムレツ」

バナナは最強のくだものといっていいかも知れません。 まず、体にいい。 www.mylohas.net さらに安い。例えば西友なら一束、100円以下で買えます。 ついでに手で皮をむいて食べられるという手軽さ。包丁も皿もいらない。手も汚れない。 ぼくはむかし、外…

2019年07月18日 新聞コラムで文章修行3日目

日本経済新聞 春秋 70点 こういうのは写真が欲しい 北海道新聞 卓上四季 82点 ではどうすべきかがない 河北新報 河北春秋 75点 女性だけになったことを喜ぶのは新しい男女の断絶では 東京新聞 洗筆 65点 冒頭がわかりにくい 中日新聞 中日春秋 65…

2019年07月17日 新聞コラムで文章修行2日目

北海道新聞 卓上四季 90点 トムラウシ 「山を下りて、湖のあたりでふりかえると、雲の切れ目から光の柱が立って見えた。あの光の射(さ)す場所で、神さまたちがきっと遊んでいるのだと思う。まぶしくて、健やかで、神々しい場所」。 アイヌ語でカムイミンタラ…

信濃毎日新聞 斜面 19/07/15

信濃毎日新聞 斜面 19/07/15 令和フィーバーもすっかり落ち着いたが、これから迎える時代の節目に心躍らせる人がいる。平成仮面ライダーシリーズ最終作「ジオウ」ファンの子どもたちだ。物語が終盤に入り、次回作、令和の新ライダーを見る日が近づいてきた。…

福井新聞 越山若水 190715

福井新聞 越山若水 190715 「童謡『犬のおまわりさん』の現代的意義を考えて」と、不思議な問いかけをしたのは順天堂大名誉教授の樋野興夫(ひのおきお)さん(65)。医療者とがん患者や家族が対話する場「がん哲学外来」の提唱者だ。同外来をテーマにした映画「…

茨城新聞 いばらぎ春秋 190715

東京・池袋で4月、乗用車が暴走し母子2人が死亡した事故は、高齢ドライバーに相当に衝撃を与えたようだ。運転免許の自主返納が5月、過去最多を記録した。 裏を返せば日常の足を失った高齢者が増えているということだ。過疎地の山間部では声にならない深刻さ…

盛岡タイムス 天窓 190715 丸木舟で台湾から与那国 

盛岡タイムス 天窓 190715 丸木舟で台湾から与那国 探検家関野良晴さんの1993年から始まった「グレートジャーニー」はテレビ番組となり、高い関心を持って見ていた。 人類発祥の地アフリカ大陸から移動拡散をたどる旅は乗り物もカヤックや自転車など人力で動…

陸奥新報 冬夏言 190705

陸奥新報 冬夏言 190705 泣きわめき、嫌いなおかずが載った食器をひっくり返し息子。好き嫌いがひどく、これなら食べられるかもと試行錯誤したメニュー。昼休みに家に戻って作ったものだった。思わずその小さな手をぴしゃりとたたき、われに返った。嫌な気持…

岩手日日新聞 日日草 190715 寸評

岩手日日新聞 日日草 190715 不意に30年以上前の中学時代の教科書で学んだ「ドべネックの樽(たる)」をおぼろげながら思い出した。植物の成長速度や収量は必要とされる養分などの要素のうち、最も少ない要素に影響されるとする説だ。 ドイツの科学者リービッ…