『スマートサイジング』書評・目次・感想・評価

【『スマートサイジング』目次と読書メモ】

スマートサイジング
 
プロローグ「ふつう」を見直そう
 
紹介書籍「常識からはみ出す生き方ーノマドワーカーが贈る「仕事と人生のルール」

 

常識からはみ出す生き方 ノマドワーカーが贈る「仕事と人生のルール」

常識からはみ出す生き方 ノマドワーカーが贈る「仕事と人生のルール」

 

 

紹介書籍「幸せがずっと続く12の行動習慣」

 

幸せがずっと続く12の行動習慣

幸せがずっと続く12の行動習慣

 

 

パート1 モノと幸せの矛盾した関係
 
第一章 モノを買っても幸せにはなれない
 
あなたが思う幸せとはどんなものかを書き出してみよう。ページ31
 
第二章「人がモノを」ではなく「モノが人を」支配している
 
紹介書籍「ディープエコノミー」

 

ディープエコノミー 生命を育む経済へ [DIPシリーズ]

ディープエコノミー 生命を育む経済へ [DIPシリーズ]

 

 

紹介書籍「働きすぎのアメリカ人」

 

働きすぎのアメリカ人―予期せぬ余暇の減少

働きすぎのアメリカ人―予期せぬ余暇の減少

 

 

紹介書籍「ボーダーー捨てられない・片付けられない病」

 

ホーダー 捨てられない・片づけられない病

ホーダー 捨てられない・片づけられない病

 

 

映画「Tiny(タイニー)」
 
紹介書籍「100個チャレンジ」

 

100個チャレンジ

100個チャレンジ

 

 

第3章 モノとの付き合い方を変える
 
紹介書籍「どれだけ消費すれば満足なのか」

 

どれだけ消費すれば満足なのか―消費社会と地球の未来 (ワールドウォッチ21世紀シリーズ)

どれだけ消費すれば満足なのか―消費社会と地球の未来 (ワールドウォッチ21世紀シリーズ)

 

 

・いつもより少ない荷物で旅行してみる
・1ヵ月待ってからモノを買う
・「1つ買ったら、1つ手放す」
 
4章 借金の底力
 
紹介書籍「メッシューすべてのビジネスは<シェア>になる」

 

メッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる

メッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる

 

 

第5章 売れるモノは売り、残りは寄付する
 
紹介書籍「1本足の栄光ーある片足アスリートの半生」

 

1本足の栄光―ある片足アスリートの半生

1本足の栄光―ある片足アスリートの半生

 

 

基本的にお金を出して買ったモノは、簡単には手放したくないものだ。研究結果からも、失いたくないと思う気持ちは、欲しいと思う気持ちより2倍も強いことがわかっている。ページ119
 
^_^ さらに買った時より買取価格はかなり安いんだから、売るのは辛いよなぁ。
 
紹介書籍「一流のプロは「感情脳」で決断する」

 

一流のプロは「感情脳」で決断する

一流のプロは「感情脳」で決断する

 

 

・モノの管理にかけている時間を計算する
・使う頻度を考える
・パートナーとじっくり話し合う
・「プロジェクト333」にチャレンジしてみる
 
第6章 小さな家の喜び
 
タイニーハウス
^_^ 平均して200平米と言う広大な家に住んでいるアメリカ人が10平米(6畳一間)程度のタイニーハウスに住むと言うのはなかなか極端で面白い。
 
第7章 仕事を見つめ直す
 
紹介書籍「人生は「幸せ計画」でうまくいく!」

 

人生は「幸せ計画」でうまくいく!

人生は「幸せ計画」でうまくいく!

 

 

パート3 幸せを買う
 
第8章 時間こそ本当の豊かさ
 
紹介書籍「頭のいい人が「脳のため」に毎日していること」

 

頭のいい人が「脳のため」に毎日していること

頭のいい人が「脳のため」に毎日していること

 

 

 幸せを研究対象にする学者達が、被験者に「今日最も嫌だった時間は?」と尋ねると、皆、口を揃えて「通勤」と言うのだと言う。ページ180
 
 ツイッターやブログ、フェイスブックメールをチェックするのを1日のうちの2回に決める。
 どうしてもダメな時はフリーダムという8時間ネットを接続できなくなるアプリを使う。
 一週間に1日ネットに繋がらない日をつくる。
 
・ 1週間、自分の時間の使い方を記録する
・普段の自分の行動を書き出す
・車に費やしている時間を計算する
・試しに1週間、車を使わずに生活してみる
・まず1ヵ月続ける
・同時にたくさんのことをしない
 
第8章 お金VS経験
 
名言
基本的なニーズ以外、お金は私たちが本当に幸せになるために必要なものを何一つ与えてくれない。(スコット・ラッセル・サンダーズ 小説家)
 
名言
収入は1度私たちの基本的なニーズを満たしてしまえば、その後幸せの大きな要因になる事は無い(エリザベス・W・ダン ブリティッシュ・コロンビア大学教授)ページ203
 
・優先順位をリストアップし必要なものと欲しいものを見分ける
・死ぬまでにやりたいことリストを作る
・周りのために自分にしかないスキルや能力を役立てる
 
第10章 大切なのはモノではなく「人とのつながり」
 
・積極的にコミニュケーションを取る
・大切な人と一緒にやってみたいことをリストアップする
 
^_^ これはいいかも知れない。
 
第11章 コミュニティとつながる秘訣
 
名言
ひょっとすると幸せの鍵は、この瞬間を長続きさせようとするのでなく、この瞬間を楽しもうとすることにあるのかもしれない。
 
・ものをシェアしたり借りたりしてみる
・ボランティアに参加する
・車を手放す、もしくは乗る回数を減らしてみる
 
第12章 小さな喜びか持つ力
 
名言
私があなたに言えるのは、なぜとか何のためになどと考えず、ただ目の前のアイスクリームを、目の前にあるうちに楽しみなさいと言うことだ(ソーントン・ワイルダー 劇作家)ページ251
 
紹介書籍「Gの法則ー感謝できる人は幸せになれる」

 

Gの法則―感謝できる人は幸せになれる

Gの法則―感謝できる人は幸せになれる

 

 

・自分にとっての小さな喜びをリストアップする
・毎日続けられるスキルアップを1つ見つける
 
^_^ このどちらも、いいね。文章書いたり、ウクレレ触ったり。